JR京橋駅で降り、国道1号に出て大川をめざして歩く。銀色に輝くアーチ橋の桜宮橋、通称“銀橋”を渡った。左手に広大な「造幣局」(大阪市北区天満)の敷地が見えてきた。道路をはさんで北側に「泉布観(せんぷかん)」。白い漆喰(しっくい)を塗りこめたコロニアル様式の洋館で、隣接する「旧桜宮公会堂」とともに、初期の近代建築として国の重要文化財に指定されている。
いずれも古くは造幣局の構内にあった建物。泉布観
Source: グノシー経済
【維新150年】最先端技術の総合プラント「造幣局」
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント