ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

英語を奏でよう!日本人がうまく喋れるかの分岐点

経済ニュース
カナダと日本を往復しているとキャビンアテンダントの英語能力を嫌でも感じてしまいます。バンクーバーには日系2社とカナダの航空会社3社が乗り入れており、私は見境なくその時の都合でこの3社の飛行機を乗り分けています。カナダ系はともかく、日系の航空会社2社についてはA社の英語能力は全体的に安定して高めなのですが、B社の方は英語に品格をあまり感じず、時として何を言っているかわからなくて周りの非日本人が「あの人、何て言っていたのかしら」と囁かれることもあります。
最近、乗ったA社のフライトではブリテッシュアクセントで「うますぎる」と思わせたCAがいたのですが、その理由は原稿読み調ではなかった点でしょうか?明らかに言うべきことをきちんと意の中でまとめて表現しています。下手なアナウンスは大概、棒読み的で抑揚がないため聞き取れないのです。
英単語のアクセントを一生懸命勉強されている方は多いと思います。学校の授業ではアクセントがどこにあるか、という問題は必ず出てきます。ですが、私に言わせれば英単語一つひとつは音楽の音符一つなんです。つまり、英語の文章や節を通じてどの様に奏でるか、これが通じる英語になるかどうかのポイントではないでしょうか?よって一つひとつの単語も重要ですが、全体が音楽になっていないととても音痴な英語になってしまうのです。
写真AC:編集部
よく外国人はカラダで喋ると言います。強調したい

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました