誰からもチョコレートをもらえないと、中年は辛い
悲報。
今年は、誰からも、チョコレートをもらえなかった。さすがに1歳7ヶ月の娘は、バレンタインデーの存在すら知らないと思うが、妻からももらえなかった。
しばらく母からはもらっていないし、もらうべきでもない。こんな日に「前にもらったトリュフのチョコレート、美味しかった。あれはどこの?またおくって」というLINEがきた。親孝行できるのは有り難いことなので、今度、贈ることにしよう。
職場でももちろんゼロだった。同僚の教職員からも、教え子からもゼロだ。
私は、義理チョコについて批判的な立場をとってきた。特に非正規雇用の方や、若年層にとって、チョコレートの負担は重い。これらが軽減されるのは良いことではないか、と。
人間の価値はチョコレートでは決まらないはずだ。人は生きているだけで、素晴らしいものである。
ただ、本命だろうと、義理だろうと、1個でももらっている人をみると、羨ましく感じるものである。幼い頃からそうだった。
そして、44歳にして、チョコゼロの悲劇を味わうとは。この瞬間、チョコによる支配から卒業できたようにも思えるし、所詮、チョコに振り回されていたのではないかと自分のことが惨めに思えたり。実に複雑な心境である。
私は、積極的に、男らしさを捨ててきた。社畜から、家畜への道を選んだ。その実態については、このエントリーにまとめた。BLOGOSは載せてくれなかったが、私の周りでは大反響だっ
コメント