日本経済新聞社が初めて実施した郵送による世論調査の結果、70歳を過ぎても働く意欲を持っている人が約3割いることがわかりました(図表も同紙から)。
調査は昨年の10月から11月に、全国の18歳以上の男女を無作為に抽出して郵送で実施したものです。
働き続ける理由としては、社会保障の負担増や給付減に備え、少しでも自分で働いて収入を確保しようとするからだとしています。同じ調査では、経済的な不安を持つ人も8割近くいます。人生100年時代になって、収入を得るために、高齢者になっても働き続けなければならない社会の変化があることを示しています。
しかし、仕事とは収入を得る手段だけではありません。自分の価値を提供することによって、社会に貢献しながら、やりたいことを実現する機会でもあるのです。
言い換えれば、仕事にはお金を得るためにやる「ライスワーク」と、自己実現によって社会に貢献する「ライフワーク」の2つがあるのです。この2つが混在している仕事も存在します。
いらすとや:編集部
70歳を過ぎても働くことが、幸せなのか不幸なのかは、その仕事が「ライフワーク」なのか「ライスワーク」なのかによって決まると思います。本当はやりたくないのに経済的な理由からやりたくない仕事をせざるを得ないのは不幸なことです。しかし、自分がやりたいと思う仕事を、社会から求められて、70歳を超えてもやり続けることができるのは、幸
スポンサーリンク
70歳を超えても働く「不幸な人」と「幸せな人」の違い
最近の投稿
- 「面接官から高評価!」フェルミ推定で面接官が納得する切り口の作り方【就活生保存版】 – 問題解決力を高める 外資系コンサルの入社試験
- スポーツで将来の年収が14.8%アップ!? 子どもに「稼ぐ力」をつけさせるためにやっておきたいこと – 科学的根拠(エビデンス)で子育て
- Coralogix acquires AI observability platform Aporia
- CES 2025 is coming: TechCrunch wants to meet your hardware startup
- Eero’s Outdoor 7 long-distance mesh unit solved our yearslong Wi-Fi quandary in 10 minutes
- TOMOL プロジェクトを更なる高みへ
- 思考停止しているミーティング
- Instagram tests a way to show you Story Highlights you didn’t get a chance to see
- Juniper Ventures spins out of Climate Capital to invest in synthetic biology for the climate
- シニアとの深い繋がりが鍵!シニアマーケティングを成功させるマーケティングメニュー
コメント