昨日は県北の津山市に行かせていただきました。
父の地元である津山市。私もひいおばあちゃん関係の、津山市の三井産婦人科で「おぎゃあ」と生まれました。
小学校のころよく祖父と言っていた駅前の映画館がすでになくなっていることは、悲しいですが、風情と自然の豊かな良い街です。
さて、昨日は教育の話をお聞きすることが多かった。
学力テスト結果を学校評価につなげることについて。
すでに小学校から始まっている道徳の教科化について。
などなどです。
私自身も、教育には思い入れがあります。18歳選挙権を契機に、主権者教育を広めていくために様々な活動をしてきました。
文部科学省・総務省が共同で作成した高校生向けの政治参画に関する副教材執筆委員に入り、全国約90の中高で出前授業を行い、シティズンシップ教育の推進なども進めてきました。私のこれまでの活動についての詳しくは、またの機会に書きます。
教育はすごく大事です。
資源がなく、広い国土もない中で日本の大きな強みは人。
学校教育だけでなく、地域・家庭との連携が大事ですし、また大人になってからでも常に学び続ける環境が広がることも必要です。
近年、「無償化」「奨学金」などいろいろと注目をされてきている分野かなと思います。
政治が教育、特に小中高での教育に関して大事にしなければならないことは、「家庭状況による違いを減らし、社会へ出るまでの力を蓄えること」です
スポンサーリンク
教育「無償化」の前に、困難な家庭環境のお子さんへの支援が必要
最近の投稿
- 人生のどん底で必要なのは「客観・楽観・達観」
- アンケートから社員の潜在意識を見抜く、「MINUKERU」の実力とは?
- 今、身の回りで起きているメンタルヘルスの潮流とERGの取り組み
- 時間やリソースが足りなくて手順書が作れない… マニュアル作成が進まない4つの理由と解決策
- DIY and synth-curious? Try putting together the analog POM-400 from Teenage Engineering
- 子どもの友達が輝やいて見える「予想外な視点」 親のモヤモヤを解決する「4つの簡単な方法」 | ぐんぐん伸びる子は何が違うのか? | 東洋経済オンライン
- 驚異の離職率40%!「台風や大雪でも出社は当たり前。当日100キロ以上離れた他店舗に急遽応援」体育会系すぎる会社に10年もいた男性
- 「地球を救う」マスク氏のテスラ工場、地球を汚染 – WSJ PickUp
- 電子ペーパーデバイス市場で起きている2つの変化 「カラー電子ペーパー」が拓くペーパーレスの新時代 | インターネット | 東洋経済オンライン
- ソニー、KADOKAWA買収ならアニメとゲームでレベルアップへ – WSJ PickUp
コメント