ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

本物のチェス盤の上で本物の駒が動いて対戦してくれる一人遊びチェスSquare Off

CESの連中は手強い…週末近くなるととくに。こっちは精神的にも肉体的にも、ばてばてだ。消費者電子製品のすべてをすでに見た気分になっている。するとそのとき、何かがやってきて人のどぎもを抜く。Square Offも、まさにそんな製品だった。本誌の小集会で人びとを感動させ、そして本誌主催ハードウェアピッチオフで優勝をかっさらった。
同社の初めての製品は、ありふれたふつうのチェス盤のように見える。そしてそのことが魅力の要素だ。ボタンを押すと起動し、Stockfishが作ったAIソフトが動き出す。そしてプレーヤーの対戦者の駒を動かす。駒を動かす手は、盤の下に隠れているロットアームだ。駒と盤は電磁石で吸着される。
あまりにも使い古された言葉で恐縮だが、それはまるで魔法のようだ。幽霊とチェスを対戦しているような感じになる。いや、誰もが、ある日ある時、亡きおじいちゃんの幽霊とチェスをしたい、と思ったことがあるだろう。その幽霊棋士には20の難度レベルがあり、そいつとリモートでも対戦できる、ここで。
Square Offを作ったInfiVentionのCEO Bhavya Gohilによると、学生時代に視覚障害者のためのチェス盤を作るプロジェクトを立ち上げ、それがのちにSquare Offになった。ローマーで行われたメイカーの祭典Maker Faire Romeで彼らは、その製品が障害のないふつうの

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました