ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

開業するまでに把握しておきたい開業費の“範囲と制度”

起業ウェブメディア
フリーランスとして独立することに決めたら、開業するまでにはいろいろと準備が必要です。事務所を構える人もいれば開業セミナーに通う人もいるでしょう。
しかしいざ帳簿をつける段階になると、「あれ? これは開業費に含めていいの?」と悩むことがたくさん出てきます。例えば引っ越した時の敷金や家賃、人と会うために使った車のガソリン代や、開業に直接は関係なさそうなセミナーの受講費…これらは開業費に含めてもいいものでしょうか?
開業費とするメリット
そもそも、開業費とするメリットはどこにあるのでしょうか。それは、開業費を経費化することによって、年をまたいで費用を繰り越しできるという点です。開業費はもともと経費ではなく、「繰延資産」という資産として計上されるものです。しかし、必要に応じて費用に振り替えることができるのです。経費化する方法は2つあり、5年間で均等償却する方法と、任意償却する方法です。
例えば開業費として100万円計上していて、初年度は赤字だったものの翌年度は100万円の利益が出た場合、5年で均等償却することを選べば、毎年20万円を経費計上することになります。しかし、任意償却を選んで開業費を2年目に費用化して100万円の利益と相殺できれば、課税対象となる利益は0になるため所得税はかかりません。利益が多く出た年に開業費を費用化することで、節税対策ができるのです。
開業当初はなかなか利益を出

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました