11月20日に開催された国債市場特別参加者会合(第78回)議事要旨が財務省のサイトにアップされた。今回は来年度の国債発行計画についての意見交換を行ったようだが、それにあたって10月に開催された国の債務管理の在り方に関する懇談会における議論が紹介されていた。
在り方懇での財務省側からの説明で、注目すべきポイントは下記あたりか。
「近年の債務の長期化の結果、発行残高が増えているにも関わらず、借換債の発行額は減少しており、国債発行総額も減少。また、30年度補正予算において、建設国債が0.7兆円増額され、今年度の歳入となる国債発行総額も同額増加しているが、併せて来年度の借換債の前倒し発行を同額減額することとしたため、カレンダーベース市中発行額は変わらない。」
「国債発行計画について、計画時点の見積もりと実績を比較すると、要調達額については、28年度のように、年度途中に経済対策があれば資金調達額が上振れるが、そうでなければ、計画時点で保守的な見積もりがなされるため、税収の上振れや歳出の不用等が生じ、実際に必要となる資金調達額は少なくて済むことが多い。」
その結果として、前倒債の発行額は26年度末の28.8兆円から昨年度末の49.4兆円に増加している。カレンダーベース市中発行額についても、前倒債を活用してある程度抑制していくことが必要としている。つまりは50兆円規模のバッファーが存在することで
スポンサーリンク
来年度の国債発行計画に対する議論
最近の投稿
- 今は学習優先、今は業績優先の意思決定を支援するファシリテーターのプロのプロンプトを生成して
- 【求心力の源泉】稲盛和夫に学ぶ、共創を導く「利他の経営」
- フィデース通信3
- 業績と学習の葛藤や対立を乗り越えることにフォーカスするには?
- 外国人材育成の新しい道
- 5000人以上の遺体と向き合った死体調査官の記録 「死体と話す NY死体調査官が見た5000の死」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン
- ニューヨークの死体調査官が容疑者に抱いた感情 「死体と話す NY死体調査官が見た5000の死」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン
- ニューヨークの死体調査官が目撃した悲惨な現場 「死体と話す NY死体調査官が見た5000の死」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン
- o3-miniリリース間近もGPT-5がまもなく登場という訳でもないのか?
- 不景気時代の起業トレンドと「好きなこと」の両立について
コメント