ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

接客は「笑顔が大切」という話とグルメサイトの半端ない話

経済ニュース
写真は七條さん。
お客さまの「イラッ」「モヤッ」をなくすこと。それが、接客の基本中のキホンでである。それには、接客のOKとNGのちがいを理解しなくてはいけない。やっているつもりが、できていない仕事の要点とはなにか。今回は、『これだけできれば大丈夫!すぐ使える! 接客1年生お客さまに信頼される50のコツ』(ダイヤモンド社)を紹介したい。
著者は、七條千恵美さん。日本航空にCAとして入社。乗客から評価の高いCAに贈られる「Dream Skyward賞」、さらに、影響力のあるCAのみが選ばれる「Dream Skyward優秀賞」を受賞。主な著書として『接客の一流、二流、三流』(アスカビジネス)がある。一流の接客者になるための心構え、対応力などを紹介し話題になったベストセラーである。
接客に関する仕事をしていなくても
「接客には笑顔が大切」ということは誰でも知っている。しかし、問題は「それがどれほど大切か」ということを多くの人が知らなすぎることだと、七條さんは解説する。
「接客のときに笑顔が添えられているのか、しらけたような真顔なのかで印象は大きく変わります。真顔ならまだしも、仏頂面や眉間にシワの入った嫌そうな表情だったらどうでしようか?『なんでこんなに嫌そうな顔をしているの?』『感じ悪いなあ』。お客さまのこのような小さなモヤモヤが積もっていくと、大きなクレームに繋がります。状況によっては

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました