グローバリズムは共産主義国家を救済した
もちろん、古代エジプトあるいは縄文時代にはすでに「世界交易」が行われていた証拠が無数にある。江戸時代鎖国をしていた日本でさえ、長崎の出島でオランダ・ポルトガル・中国との交易は制限付きながら行っていた。
しかし、現在我々が「グローバリズム」と呼んでいる国家の枠を超えた広範囲にわたる大量の交易が普遍的になったのは、1980年代以降であろう。
1989年のベルリンの壁崩壊、1991年のソ連邦の消滅、さらには鄧小平が指揮した改革・開放政策は1978年にスタートしたが、1989年の天安門大虐殺を経て1992年に南巡講話が行われてから本格化した。
グローバリズムの利益を享受したのは、それまで西側先進国と隔離されて貧しさに悩まされていた、ロシアや中国などの共産主義国家である。
武装したキリギリスの集団が支配する、つまりアリが額に汗して蓄えた財産を暴力で奪うことが合法化された、共産主義圏ではだれもアリにはなりたくない。だから、武装するのは共産党員に限られるが、一般国民もキリギリス化して生産力は落ち、国家が成り立たなくなる。
実は自給自足が成り立たず崩壊しようとしていた共産主義を救ったのがグローバリズムなのだ。特に共産主義中国は、2001年に143番目のWTO加盟国になってから我が世の春を謳歌した。WTOの機能不全は以前から問題視されているが、共産主義中国は、
スポンサーリンク
グローバリズムが国民を不幸にした
最近の投稿
- UN aviation agency ‘investigating’ security breach after hacker claims theft of personal data
- 給与と業務を選んで自分らしい働き方
- なぜ健康経営のマーケットが中小企業に拡大しないのか? そしてどうすれば拡大するのか?
- 統計は嘘をつく① 隠された事実
- 再読:The Long Game (著:ドリー・クラーク、Discover 21)
- 逸脱が発生しました②
- Getty Images and Shutterstock to merge to form $3.7B stock photo giant
- トヨタ生産方式で“ロケット量産”へ トヨタがインターステラテクノロジズに約70億円出資 – ITmedia
- Petcube’s new water fountain aims to protect your cat’s urinary health
- Kombu is changing the way we make our ‘booch’ with its modern kombucha brewer
コメント