ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

記者の講演会:異なる言論を排除しあう日本の現状 — 丸山 貴大

経済ニュース
非常に暗く、そして重い講演会であった。
神奈川新聞の松島佳子氏(聖学院大学講演イベントサイトより:編集部)
神奈川新聞湘南支局松島佳子記者が、「時代の正体-取材現場から見た国家権力」と題して講演会を行った。松島記者が紹介した取材現場は、映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』を上映した市民会館及び米軍基地のヘリパットが建設されている沖縄県高江の二つだった。
先の大戦における日本の加害責任について取り扱った映画『沈黙』が上映される市民会館に、日本第一党の関係者の男性が入ろうとした際、職員とトラブルになった。職員はその男性が上映を妨害するのではないか、と思い入場を断ったそうだ。その際、男性は自ら転び、警察を呼び、辺りは一時騒然としたそうだ。男性は、上映に関して物申したかったのだろう。具体的には「そのような事実はない」と。
歴史とは、加害者又は被害者という立場によって、語られる内容が誇張されたり矮小化されたりする。故に、その真実性を見極めることは困難を有する。又、当時の資料が無ければ事実確認が客観的に出来ない。
そのような折、インターネット上では、様々な意見が飛び交う。個々人がどのような意見を持とうと自由だ。しかし、そこに差別的発言や脅迫等が相まって、ネット上の言論空間はカオス化、テロル化しがちだ。実際に、上映関係者宅に深夜、いたずら電話がかかってきたそうだ。
健全な言論空間とは何か。それは、排

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました