25日午前の東京株式市場は、米国株の急落を嫌気した売りでほぼ全面安の展開となり、日経平均株価の下落幅は700円を超えた。午前9時15分現在の日経平均は、前日比715円14銭安の2万1376円04銭。 米中貿易摩擦の長期化により、「世界景気が停滞し、企業業績に悪影響が及ぶとの警戒感が強まっている」(銀行系証券)という。中東の政治情勢に絡むリスクへの懸念も高まっている。(2018/10/25-09:3
Source: グノシー経済
スポンサーリンク
東京株、700円超安=米株急落で懸念広がる
最近の投稿
- ビートルズの新作、AIを使った曲として初のグラミー受賞
- 米とカナダ、関税発動30日間延期で合意 – The Wall Street Journal発
- Stripe brings aboard new head of ‘startup and VC partnerships’
- 話しかけたらアプリが連携「Galaxy S25」の新AI 検索結果を自動的にカレンダーに登録できる | Androidの裏技 | 東洋経済オンライン
- 「心も体も疲れているのに眠れない…」母を失った60代男性が「おだやかな生活」を取り戻したたった1つの習慣 – ニュースな本
- 米民主議員、トランプ氏の候補承認阻止へ 国際開発局巡り – The Wall Street Journal発
- Naver-backed Cinamon wants to make 3D video animation easier using AI
- 米AI開発、秘密にすべきか – The Wall Street Journal発
- 【読書メモ】吉田満梨, 中村龍太 『エフェクチュエーション』47
- 「マーケティング本はなぜ売れない?」なぜなら勉強するマーケターは約24万人しかいないから
コメント