ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ベーシックインカムより社会保障改革を

このごろ「AI(人工知能)で雇用が奪われる」という類の話と一緒に「BI(ベーシックインカム)を導入すべきだ」という話がよく出てくるが、AIとBIは無関係だ。こういう話はブレグマンが始まりだと思うが、彼の議論は財源を示していないので意味をなさない。
テクノロジーで人間の労働が代替される現象は19世紀から始まっているが、肉体労働が機械に置き換えられたときも、コンピュータで事務労働が代替されたときも「雇用が奪われた」わけではない。自動車が出てきて馬車の雇用は失われたが、自動車の雇用が増えたので、全体としての労働需要は増え、賃金も上がった。
雇用の代替は、グローバルにも起こっている。1990年代以降、日本の賃金が上がらない最大の原因は、グローバル化で国内の単純労働の需要が減ったことだ。この結果、賃金はグローバルに均等化し、日本の労働者の賃金は上がらないが、中国の労働者の賃金は大きく上がった。
だから「AI化」で特別な変化が起こるわけではない。その大部分は「IT化」で起こったことで、今後はそれが付加価値の高いホワイトカラーに拡大するだけだ。海老原嗣生氏は、雇用が減るのは今後10年で1割と予想している。
ただし先進国では、所得格差が拡大する可能性がある。技術を開発する労働者の雇用は増えるので、テクノロジーと補完的な労働者の賃金は上がり、代替的な労働者の賃金は下がるからだ。これもスキル偏向的技術

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました