最近、営業マンが中途入社してきた。彼の名前は鈴木という。しかし鈴木のレベルは期待する水準に達していなかった。そのためチェックを厳しくすることにした。私は彼を罵倒した。「数字はしっかり確認しろと言っただろう!」「コピー&ペーストは禁止だと何度言ったら分かるんだ!」と叱りつけた。周囲は心配したが一蹴した。
今日も、時計の針は深夜1時を回っている。私は自腹でタクシー代を手渡した。しかし、翌日以降、鈴木は出社しなかった。すべては鈴木のためを思ってやっていたことだ。しかも、自腹でタクシー代まで手渡している。なんだったんだあれは。
画像は筆者撮影による
今日は、『部下に好かれる、嫌われる人は、ここが違う!「愛され上司」になる方法』(堀内一人著、実業之日本社)を紹介したい。上司にとってマネジメントは大きな課題。部下とのコミュニケーションを円滑にするには何が必要なのか。
職場の雑談は、「声かけ」が9割
「今、世の中は雑談流行りです。コミュニケーションという枠組みの中で、雑談が担う役割は大きいのだろうと思います。人と人の関係性をさらに円滑にする軽めのコミュニケーションなのでどこでもできるし、誰とでもできます。その日の出来事や天気などが話題になるから、心的負担も小さい。そういう意味では、組織の血液の流れを良くするような最高最良のサプリといえるのではないでしょうか。」(堀内さん)
「職場という人間関係が
スポンサーリンク
部下に嫌われた?まずは声かけで人間関係を柔軟に!
最近の投稿
- トリドールHD 南雲克明氏「逆張り戦略×新たな需要創造で過去最高の成果を実現」
- 化学業界の脱炭素ビジネスについて
- 視点の自由研究No.175「視点_誰?」
- 【永久保存回】マーケティングだけじゃない。就活・転職にも役立つ『各業界』調査ノート🗒️
- 起業ハードルの低い「スモールビジネス」の経営こそ「経済的自由」を掴む最短ルートだった…経営サポートを行う弁護士が聞いた、経営者の実態
- Judge allows California’s ban on addictive feeds for minors to go into effect
- 片付けリサイクルJOY 代表 数藤 優太 | Challenge+ チャレンジプラス
- 講談社 長崎亘宏氏「アテンションエコノミーの課題を克服し、広告の受容性を高める施策を」
- 【博報堂DYホールディングス/博報堂 年頭所感】生活者、企業、社会。それぞれの内なる想いを解き放ち、時代をひらく力にする
- 長嶋修が語る「2025年不動産市場の行方と提言」 2025年注目は「セカンドベスト」の不動産 | 街・住まい | 東洋経済オンライン
コメント