クレジットカードの手数料は高い。このことが、クレジットカード決済を中小の商店等へ普及させる妨げとなっていることは、以前書いたとおりだ。しかしそれなら手数料を引き下げればよいかというと、単純にそうとばかりは言えないところが難しい。
インターチェンジ・フィー引き下げという難問
クレジットカードの加盟店が支払う手数料のうち最大の部分は、イシュアーと呼ばれるクレジットカードを発行した会社の取り分で、インターチェンジ・フィーと呼ばれている。
これが2000年頃からいくつかの国で批判にさらされ、規制当局が動くことになった。オーストラリアでは2008年に上限が0.55%に抑えられ、EUでも2015年に、上限0.3%と大変厳しい規制が設けられた。またカナダでは、VISAとMasterの自主規制という形で手数料の引き下げが約束された。
批判の理由は主として、クレジットカード会社が結託して手数料を高めに設定し、消費者の利益を損ねているという、独占禁止法的観点からのものと、手数料が非公表だったり、手数料の決め方の説明が全くないという透明性の観点からのものだ。
たしかに、インターチェンジ・フィーはVISAやMasterといった国際ブランドが国別、カード種類別に指定しており、現在でもEUやアメリカなど一部の地域を除いては、一般の消費者や加盟店がその内容を知ることはできない。また、その率は国によって相当な開
スポンサーリンク
クレジットカードの手数料は下がればよいというものではない
最近の投稿
- 想像以上に仕事が変わるAIボイスレコーダー PLAUD NOTEの実力と活用法 | インターネット | 東洋経済オンライン
- STARSモデル:新任リーダーの成功原則 – バックナンバー
- 「牛丼店にもイクラ」日本人が知らない資源の実態 すき家や松屋に登場、イクラ丼から考える水産資源 | 食品 | 東洋経済オンライン
- 【独自】二階俊博「息子の不倫スキャンダル」は、あの男が仕掛けたのか?
- 年末年始1人でじっくり遊びたいSwitchゲーム5選 静かな年末年始を盛り上げるゲームを紹介 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン
- 「サラリーマンは搾取」という意見を聞いてはいけない
- Google CEO says AI model Gemini will the company’s ‘biggest focus’ in 2025
- 年末年始こそ危険「強盗が敬遠する家」10の防犯策 帰省や旅行の前に「今すぐ対策すべきこと」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン
- キヤノンと富士フイルムが過去最高でニコンは純利益7割減/感じのいい人が使うメールのワード/SBG孫正義〈見逃し配信〉 – 見逃し配信
- 年末年始のドライブも安心!混雑しやすいサービスエリア、パーキングエリアの決定的な特徴【実名公開!】 – 高速道路でトクする人・ソンする人
コメント