ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ブラックアウトさせないグリッドシステムを北海道に — 宮武 郁郎

経済ニュース
我が家は2日間停電し、その後7日間ほど節電しましたが今は元に戻っていますし、職場は自家発電で無事でした。
私と私の家族、周りの同僚や実家の家族と話す限り、今回の震災による停電を大停電と表現することに違和感を感じるのが正直なところです。
確かにガスも水道も使えた我が家はラッキーだったのかも知れません。
雪かきが嫌でマンションに引っ越した家族はエレベーターが動かず、水道も出ずに水くみが一番大変だったと聞きました。
真冬に停電になったらと考えるとなお、いつ使うか判らないポータブルのガスストーブや石油ストーブを長期間物置に置いておける一軒家はちょっと便利です。まあその分、庭の手入れや雪かきなどの労を強いられるのですからどっこいでしょうけど。
ブラックアウトについていえば、原発稼働後の想定でグリッドを組んでいた話や節電節電言いながら実は水力発電所を止めていた話などを聞いて北海道電力とJR北海道が重なって見えました。
仕事で道内企業のIT設計をしていて気づくのは、多くの企業が真面目に原発リスクを想定していることです。
積丹半島の付け根にある泊原発が万が一にも暴走したら地元企業はその活動をどのように継続させるか、そのためのバックアップにどの程度の予算が必要かなど真剣に議論し、しっかり予算化しています。
ところが経産省は泊村でM9以上の直下型大地震が起こる事は想定しません。
可能性が無いのではなく

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました