日銀は9月20日に資金循環統計(4~6月期速報値)を発表した。これによると個人の金融資産は6月末時点で約1848兆円となり、3月末の約1829兆円からは回復した。個人の金融資産の内訳は、現金・預金が前年比で2.0%増の約971兆円となった。株式等が同8.8%増の約203兆円、投資信託は0.9%増の約73兆円となっていた。
この資金循環統計を基に国債(短期債除く)の保有者別の内訳を算出してみた。
残高トップの日銀の国債保有残高は445兆9347億円、44.6%のシェアとなった。前期比(速報値)からは8兆6566億円の増加となる。3月末から6月末の増加額10兆435億円に比べると増加額は減少していた。
残高2位の保険・年金基金は237兆2468億円(23.7%)、7903億円増。
残高3位は預金取扱機関(都銀や地銀など)で158兆8391億円(15.9%)、12兆4434億円減。
残高4位が海外投資家で61兆4576億円(6.1%)、1兆9265億円増。
残高5位が公的年金の45兆9584億円(4.6%)、9275億円減。
残高6位が家計の12兆6150億円(1.3%)、2327億円増。
その他が37兆7009億円(3.8%)、5兆8377億円増となっていた。
2018年3月末に比べ国債(短期債除く)の残高は4兆719億円増の999兆7525億円となった。短期債を除いた国債残高が100
スポンサーリンク
6月末の投資家別の国債保有額、国内銀行が大きく残高を削減
最近の投稿
- 米とカナダ、関税発動30日間延期で合意 – The Wall Street Journal発
- 「心も体も疲れているのに眠れない…」母を失った60代男性が「おだやかな生活」を取り戻したたった1つの習慣 – ニュースな本
- 米民主議員、トランプ氏の候補承認阻止へ 国際開発局巡り – The Wall Street Journal発
- Naver-backed Cinamon wants to make 3D video animation easier using AI
- 米AI開発、秘密にすべきか – The Wall Street Journal発
- 【読書メモ】吉田満梨, 中村龍太 『エフェクチュエーション』47
- 「マーケティング本はなぜ売れない?」なぜなら勉強するマーケターは約24万人しかいないから
- インバウンド(訪日外国人旅行者)と日本観光の未来〜インバウンド依存リスク〜
- 富士薬品とWoltが提携 「ドラッグセイムス」などで日用品・一般用医薬品の即時配達サービスを開始
- モノタロウ、15年連続過去最高益。売上高は2881億円で13%増【2024年12月期】
コメント