ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

新宿区みどりの条例は、早大の立看板を規制してなかった

経済ニュース
こんにちは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。
昨日は、新宿区議会第三回定例会で代表質問を行いました。
質問の原稿はこちらです。
2018年第三回定例会 代表質問
今回は、早稲田大学戸山キャンパスの立看板についてご報告させていただきます。
18歳の新宿区民からいただいたご意見です。
早稲田ウィークリーより:編集部
若い世代にとっては重要なテーマであり、議会で声を届けることは大切なことです。
以下の通知が学生に対して行われました。
戸山キャンパス 諏訪通り沿いの立看板設置について(PDF)
新宿区の条例により接道部の緑化が義務付けられ、道路から見えない位置にまで立看板を後退させる可能性が示されています。
本学は、新宿区内の施設所有者として、「新宿区みどりの条例」の対象となり、敷地と接道部の間に設けるフェンスは敷地内に後退させて、接道部の前面道路側を緑化することが義務付けられています。今回の早稲田アリーナ建設に伴い、同条例に基づき、戸山キャンパス諏訪通り沿いの植栽帯はそのまま活かして残し、近々、既存のフェンスを解体撤去のうえ新たなフェンスを植栽帯の後方(早稲田アリーナ側)に後退させて設置することになります。
これらの計画について、従来のような形で立看板を設置することが可能かどうか、8月上旬、改めて新宿区と主として次の2点について協議の場を持ちました。①立看板の設置を理由に緑化が義務付けられ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました