ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「副業」も地方間競争へ:でも福岡やっぱり最強ばい!

経済ニュース
最近の投稿
選挙をのぞいて極力、週末のイベント取材には行かない主義なのだが、きのう(9月15日)は関係者の売り込みに根負けして、観光客や家族連れでにぎわう東京駅近くのリクルート社屋へ。グループのリクルートキャリアが開催する「ふるさと副業会議」なるセミナーをのぞきに行ってきた。
このセミナーは、全国規模での事業展開をめざす福岡の企業と、首都圏の人材ともマッチングを目的にしている。過去のUターン・Iターンブームと違うのは、副業という「プチ移住」「プチ転職」が前面に出ている点だ。働き方改革で国が副業を推進し、大企業でも社員の副業解禁の動きがみられたことで2018年が「副業元年」と言われるトレンドを反映している。いきなり地方に移住して働くというのは、家族の問題もあったりして、たとえ興味がある人にとってもハードルがある。しかし、副業ならたとえば週1日とか週末限定勤務といった具合で、ハードルは低くなるだろう。
セミナーでは最初に、茨城出身で3.11を機に東京から福岡へ移住し、ウェブマーケティングの会社を運営する須賀大介さんと、東京のIT企業でPRの仕事をしながら、在京の福岡好きを集めたコミュニティを組織する山田聖裕(きよひろ)さんがパネルディスカッションで経験談を披露した。
福岡で働くことの魅力を語る須賀大介さん(左)と山田聖裕さん
福岡には地縁がない状態で移住して苦労したという須賀さんは、「いまの地方

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました