ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

勘定科目が分からないときは、全て雑費で帳簿付けしてOK?

起業ウェブメディア
日々の取引を帳簿付けするとき、どの勘定科目にしていいのか迷うことがあります。そんなとき、ついつい雑費に付けてしまっていませんか。1取引あたりの金額は少なくても、1年間通じると結構な金額になります。今回は、雑費について考えていきます。
勘定科目の雑費とは
一般的に雑費とは、少額のもので、特にその支出に対して別の勘定科目を作成する必要のない重要性の低いものをさします。重要性が低いというのは、会社によって捉え方が違うため、いろいろなものが雑費で処理されています。
具体的には、以下のようなものを雑費で処理しているケースが多いです。
・クリーニング代
・ゴミ袋代
・ゴミ処理代
・印鑑証明や住民票発行など役所に対する手数料
・振込料
・組合費
など
勘定科目名はどのようなルールで決めるのか
「ルールはあるようでない」というのが本当のところです。例えば、水道代や電気代は水道光熱費、電話代は通信費など、世間一般であたりまえに使われているものはその勘定科目を使います。ゴミ処理代を衛生費としても、そのままゴミ処理代としても、どちらでも問題ありません。会社としてわかりやすい勘定科目を決めてください。
一度決めた勘定科目は毎年継続します。毎年継続することで前年と比較ができ、経営判断をしやすくなります。勘定科目の決め方の1つに、商品ごとにわける方法とお店ごとにわける方法があります。
商品ごとにわける場合は、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました