ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

電通、ダイバーシティ&インクルージョン社会に向けた教育研究活動で筑波大と連携

マーケティング最新



8月29日に配信された電通ニュースリリース文面は以下の通りです。


2018年8月29日

日本初の学位取得課程設置に向けた教育プログラム開設を支援

株式会社電通(本社:東京都港区、社長:山本 敏博)は、筑波大学(所在地:茨城県つくば市、学長:永田 恭介)と連携し、ダイバーシティ&インクルージョン社会(各人の多様な個性を尊重し、すべての人の社会参加を目指す考え方)に向けた人材の育成とソリューション開発を目指す連携協定を締結しました。

本協定では、社会の多様化に伴い注目の高まるダイバーシティ&インクルージョンの学問としての確立と一層の浸透を目的に、これまで先進的な研究・取り組みを行ってきた筑波大学を中心とするアカデミックと、当社が培ってきた知見とノウハウを掛け合わせた双方の視点から、主に人材育成や多様な個人に向けた商品・サービス開発、コミュニケーションにおけるダイバーシティ&インクルージョン社会の実現を促進していきます。

これまで当社は、2012年の電通ダイバーシティ・ラボの設立以来、ユニバーサルデザイン・フォント、LGBT調査などに注力してきましたが、日々変化するダイバーシティ領域を統合的な概念として捉え直し、以下の内容で筑波大学と連携していくことにしました。

主な連携内容:

●人材の育成・輩出
Chi

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました