こんにちは、都議会議員の鈴木邦和です。最近、ポリテックの分野で起業を考えている方々から、ご相談を頂く機会が増えてきました。ポリテックとは、Politics(政治)×Technology(テクノロジー)の意味で、小泉進次郎さんの発言で一躍有名になった造語です。
自民・小泉進次郎氏「“ポリテック”で日本の力を高める」 政治にAI導入を提唱 https://t.co/aD4gIw9JAS
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 29, 2018
私は学生時代に「日本政治.com」という政治サイトを起業し、議員になるまで5年間運営してました。テクノロジーで政治を変えていくことは私のライフワークです。そして、いま東京都を起点としたシンクタンク『ポリテック研究所』の設立を構想しています。
『ポリテック研究所』には、2つの大きな役割を考えています。一つは、ドローン・自動運転・ゲノムなど、未来の社会を担うテクノロジーの規制緩和や環境整備を進めていくことです。
例えば、トヨタ・日産・ホンダといった国内自動車メーカーは、2020年頃に高速道路での完全自動運転、2025年頃には一般の公道での完全自動運転の実用化を目標にしています。ドイツのBMWに至っては、2021年に一般道での完全自動運転を実用化する計画です。もちろんテクノロジーの確実な予測は難しいですが、そう遠くない未来に自動
スポンサーリンク
『ポリテック研究所』の構想について
最近の投稿
- 計算が速い人が「公約数・公倍数」に敏感な深い訳 「数の根本的な扱い方」をマスターしているか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- AIの幻想と仲良くなるのが「IPランドスケープ2.0」のカギかも
- 知的資産経営の進め方
- 中小企業の成長を支える!総務と人事の相乗効果で組織力を最大化する方法
- 【読書メモ】ジェリー・Z・ミュラー 『測りすぎ』51
- 移民受け入れのメリットとデメリット「移民受け入れによるプラスの影響とマイナスの影響を整理しよう」
- アマゾン「Kindle」2024年版レビュー:より明るく速く–Paperwhiteとの違いも確認
- 「日本の研究力」は韓国・イラン以下…20年で順位を急落させた「犯人」とは? – ニュースな本
- 東京23区なのに「無人駅」ある街で見た驚きの光景 足立区最大のパワースポット「大師前」を歩く | 首都圏、住むとちょっといい街 | 東洋経済オンライン
- 【10ヶ月で売上14.6億円】ある不動産会社のオウンドメディア(SEO)成功事例
コメント