海賊版対策検討会議第3回@霞が関。
アジェンダは、正規版流通とこれまでの対策の検証、諸外国の対策についての2点です。
訴訟、警察の取締り、削除要請、ドメイン停止要請、広告対策、フィルタリング、教育・啓発など既存の取組状況がまず共有されました。
4/13の政府・緊急対策決定後の動きとしては、
○漫画村・Anitubeが閉鎖され、広告出稿抑止の取組も本格化して正規版の売上が回復していること
○人々の海賊版への意識が向上し、他の海賊版サイトへのアクセスも激減していること
が報告されました。対策の効果はあったと言ってよいでしょう。
ドワンゴが行ったアンケートでは、法制度の整備によるアクセス遮断(ブロッキング)が必要と考える62%、考えない20%。ネット民でもブロッキング肯定派が多数という結果です。
これをどう受け止めるか。
同アンケートでは、アクセス遮断以外の対策として、広告対策61%、検索表示削除49%、正規版強化47%。重層的な手を打つ総合対策が必要ということでしょうが、これと比べてもブロッキング肯定の意見の多さが目を引きます。
アニメ海賊版対策に力を入れてきたテレビ東京川崎さんは、元来マンガは有料でTVアニメは無料、モデルが違うと指摘したことに関し、講談社野間さんは、出版社は今Amazon型のつど課金、有料サブスクリプション、無料広告の3モデルを使い分けていると解説しました。
野間さ
スポンサーリンク
海賊版対策、議論は核心へ。
最近の投稿
- VUCA時代における理論と感情の交差|コンセプトデザインと人材育成開発の融合
- 2025年問題より2027年問題?
- ⑦Outlierで目指す みんなでお金持ち!
- 物流関連ニュース(12月16日): 「重さ10kgの荷物が1日1万箱以上、ピッキング作業を三菱重工が自動化」「日立システムズ、企業間で物流データを共有できる新サービス‐サイロ化を解消」他
- 12/9~15 AI Research Report
- 末期がんの子どもと外出…かつての日本では「絶対に許されなかった」 ジャパンハート創設者が明かす、余命わずかな患者たちとの向き合い方
- 来年度公募される補助金の内容をおさらいしておこう|ものづくり補助金
- 【AI技術に投資アリ?ナシ?】実際に投資するのは賢い選択なのか
- 今更聞けないギガキャスト。稼いでる日本企業ってどこ?
- 包摂の転機~人口減少時代の労働市場改革と新たな共生社会の展望【第一章】③
コメント