ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

枝野代表の演説が突き付けるもの — 高橋 大輔

経済ニュース
最近の投稿
国会中継より:編集部
先の国会で一番のハイライト
先ごろの第196回通常国会、その終盤で立憲民主党の枝野幸男代表が行った「安倍内閣不信任演説」は、間違いなく今回の通常国会一番のハイライトでありましょう。
その文字起こしが『枝野幸男、魂の3時間大演説 安倍政権が不信任に足る7つの理由』として書籍化されたとのことで、断片でしか演説に関する情報を得ていなかった私はさっそく購入・読了しました。
元になった演説はYoutubeでも公開されていますし、また冒頭のみテキスト公開しているサイトもあります(当初は全文公開だったものが、書籍化に伴い一部公開に変わった模様)。
見逃した方は、ぜひとも視聴をお奨めします。
「保守の定義」をリセットした
演説の中で一番の注目を集めたポイントを挙げるならば、「私こそが保守本流」という一言でありましょう。
与野党を問わず「民主」を党名に掲げたことで、もはや民主主義は特定政党の旗じるしではなくなった。同様に、保守やリベラルという言葉も峻別のキーワードではなくなったことを実感します。
更には、どこの誰が保守本流なのかという事自体が、もはや政党あるいは所属政治家を判断する材料とは言い難い。
私が解釈する限りでは、保守であるか否かというのは急進か、それとも漸進かという変化のスピードであり、その意味するものが護国あるいは亡国に直結するとは限らない。必ずしも方向性の相違を示

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました