ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

過剰な延命治療には歯止めが必要

経済ニュース

安楽死も法的な整備を
毎日、新聞の死亡記事のコーナーに目をやり、どんな人が何の病気で何歳で亡くなられたかを読んでいます。自分については、人生の終末期はまだ先だろうと、考えていました。それが最近、私の周辺で同程度の年齢で亡くなるか、癌にかかる友人が増えています。それも1年で計10人近くとなると、終末期医療に対する考え方を整理しておこうという気になってきました。
延命治療を拒否する尊厳死については、「終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン」(厚労省)はあっても、「尊厳死法」や尊厳死を規定する法律が日本にはない。難病患者の支援団体、障害者団体から「医療の提供を受けないと生きられない社会的弱者に死の自己決定を迫る恐れがあるという反対意見があるためという説を、作家の橋田壽賀子さんは自著の中で紹介しています。
すぐそのような反対が起きる日本は、結局、「もう死んでもいい」という段階になっても、なかなか死なせてもらえない国ということになります。団塊の世代が25年には、全て後期高齢者となり、終末期医療に対する考え方を整備すべきですね。
次々に亡くなる昔の仲間
知人の話に戻ります。亡くなられた1人は、同期入社で親しく、よく痛飲していました。血液癌にかかり、手術後、5年間、生き延びたので安心していましたら、ダメでした。もう1人は1年、先輩で、すい臓がんにかかり、「奇跡的に手術は成功した」と喜んで

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました