カンボジア総選挙の開票作業の様子、日本政府は投票箱の提供等の支援を行なった(NHKニュースより:編集部)
去る7月29日に行われたカンボジア王国下院選挙は、選挙前にフン・セン政権が最大野党の党首を突然逮捕、同党を解党し、政権に異を唱えるメディアを多数廃刊や廃業に追い込むなど、言論弾圧、集会の禁止までされた状況下で行われ、フン・セン首相が率いるカンボジア人民党が圧勝しました。
フン・セン政権の横暴に対し、国際社会は重大な懸念を表明し、各国が選挙支援を取りやめる中にもかかわらず、日本政府は8億円の税金でこの民主化に逆行する選挙に対して選挙支援を行ってきました。
これは、国際的にも我が国がこの選挙を公正で自由な民主的選挙と認めているというメッセージを発することになりかねず、国民民主党は、通常国会の中で、源馬謙太郎衆議院議員をはじめ、衆参の外務委員会などで度々このカンボジアの状況を取り上げ、このような状況が続くのであれば支援を見直すべきだと大臣に要請してきました。しかしながら政府は選挙支援を断行し、さらには、選挙中の選挙監視団の派遣まで検討してきました。
総選挙直前の7月25日、政府は選挙監視団の派遣中止を発表しましたが、当然とは言え、対応が遅くなったことは否めません。我々の要請が聞き入れられたこと自体は評価しますが、国際社会が重大な懸念を表明している中、政府はいまだにカンボジアの現状にな
スポンサーリンク
カンボジア総選挙の結果を受けて
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2018/08/K10011555741_1807300054_1807300104_01_02-640x360.jpg)
最近の投稿
- “コストだけ”じゃない! 新NISAで買うインデックス投資信託の重要ポイントと注意点を解説 – 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「新NISAで買うべき株&投信77」2025年度版
- 頭のいい人と悪い人、人生の大事な場面での「決め方」に現れる差とは? – 人生の経営戦略
- 「他責の人」ばかりが支配する職場の恐るべき末路・ワースト1 – 「悩まない人」の考え方
- 【算数オリンピック入賞者多数輩出のカリスマ塾長が教える】「こんなことして何になるの?」が子どもを潰す理由 – 「算数力」は小3までに育てなさい
- 東急線、懐かしい「ギラギラのステンレス車」時代 緑の旧型車が活躍、非冷房も残る80年代の記憶 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン
- Coalition ‘concerned’ over UK appointing ex-Amazon exec as antitrust regulator chair
- DeepMind claims its AI performs better than International Mathematical Olympiad gold medalists
- 【教養としての世界史】ヨーロッパで「国境」ができた“超意外な理由” – 地図で学ぶ 世界史「再入門」
- サラリーマンを裕福にした「魔法の不労所得」 – 40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい
- 認知症になったら1000万円かかる!? 今すぐ取り入れたい認知症予防3選 – 1分間瞬読ドリル
コメント