ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「信頼醸成」から「非核化」へ険しい道

経済ニュース
27日は朝鮮戦争の休戦協定締結から65年目を迎えた。北朝鮮は同日、朝鮮戦争(1950~53年)で死亡した米兵の遺骨(約55柱)を返還した。シンガポールの米朝首脳会談でトランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委員長の間で合意していた内容だ。北側の「信頼醸成」への一歩として評価されている。
▲北の非核化交渉の最前線にたつマイク・ポンぺオ米国務長官(米国務省公式サイトから)
それに先立ち、北朝鮮北西部・東倉里のミサイル実験場を廃棄する動きが見られるというニュースが流れた。これも北側の「信頼醸成」への一歩と好意的に受け取られた。米朝首脳会談前には、北側は同国北東部・豊渓里の核実験場の閉鎖を実施し、首脳会談開催への「信頼醸成」の一環として受け取られ、北で拘束中の3人の米国人を釈放した。これまた「信頼醸成」から出た北側の善意と解釈された。
北側は、重要なイベントの前後には必ずと言っていいほど通称「信頼醸成」と受け取られる行動に乗り出す。なぜ北側は「信頼醸成」に拘るのか。「米朝間の長い冷戦関係、敵対関係を想起すれば、その理由は分かる」という意見もある。本当にそうだろうか。朝鮮半島の現代史をちょっと振り返るだけでも、約束の放棄、隠蔽工作は北側が得意としてきた戦略だ。その北側の瀬戸際外交と「信頼醸成」はパッケージではないか、という疑いが払しょくできない。
南北間の融和政策を進める韓国の文在寅大統領は25日、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました