ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

資産運用業界の「ロボアドバイザー革命」実現には何が必要か?

経済ニュース

コンピュータープログラムが投資家に資産運用のアドバイスを行うロボアドバイザーの残高が伸び悩んでいると日本経済新聞朝刊で報じられています(図表も同紙から)。
スマートフォンやパソコン経由で金融資産のアセットアロケーションが気軽にできるサービスです。しかし、大手4社(ウェルスナビ、お金のデザイン、マネックス、楽天証券)の運用残高は2018年6月末時点で1400億円にとどまっています。
記事では投資家の懐具合を見誤ったことが伸び悩みの原因と分析していますが、私は別の要因があると思っています。
1つはコストです。例えばウェルスナビのサイトで調べると手数料は、預かり資産3000万円までが年率1.0%(税別)、3000万円を超える部分が年率0.5%(税別)となっています。
資産3000万円以下の資産形成層にとっては1%は、かなり高い水準です。ネット証券で低コストのインデックスファンドを積立すれば、半分以下のコストに抑えることができるからです。ロボアドバイザーを使うような投資家はコストに敏感な人が多く、良いサービスと思っても、コストを考えて二の足を踏んでしまうのです。
一方の富裕層であれば、別のサービスとの競合になります。もし1億円の資産運用なら、ウェルスナビは年間コスト65万円になります。しかし、同じ1億円でも例えば資産デザイン・ソリューションズは、年間のフィーが10万円から30万円ですから

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました