ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「ルールを守ること」を最優先する日本人

経済ニュース

外国人の友人と話していて、自分が日本人であることを意識する瞬間がありました。日本人は「ルールだから」という理由で行動を決めることが多いという指摘です。
例えば、こんな経験があったそうです。
コピーや印刷の代行をしてくれる有名なチェーン店で、ビジネスに必要なパネルを作ってもらおうとして、店員さんにカタカナ3文字の出力をお願いしようとしたそうです。彼は、日本語がまだあまり得意ではなく、パソコンでカタカナの出力をどのようにするかわからないので、紙に書いて日本語のカタカナ3文字の単語を説明し、出力して欲しいとお願しました。ところが、店員さんは「出力の依頼はパソコンでしか受付ません」と頑なに受付を拒んだそうです。
なぜ、手書きだと受け付けしないのか?その理由は恐らく、手書きで依頼して完成した商品のスペルが読み間違えしていたら、トラブルになるから。あるいは、手書きの受付をしてしまうと、入力作業が発生し、業務負荷が上がるからといったことでしょう。
確かに、そのようなトラブルが発生するリスクがあるのは良くわかります。
しかし、パソコンで日本語がうまく使えない外国人が、カタカナ3文字だけを出力して欲しいと依頼している。対面で言葉も通じているのですから、間違えようがない。であれば、混んでいて対応が難しいといった場面でなければ、柔軟に対応してあげても良いのではないでしょうか。
ルールを決めるとそれを

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました