ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」

不動産事業を行うハウスコムが運営するメディア「Living Entertainment」に6月29日に掲載された、埼玉県三郷市立彦根小学校の取り組みが、ネット上で物議を醸している。児童に本を読んでもらうための施策の1つとして、学校の図書館の貸出記録のデータベース化を行い、
「児童ごとの読書傾向を学校側が把握できるようになり、今どんな本を読んでいるのか、あるいは1ヶ月で何冊の本を読んでいるかなどを的確に把握」
していると紹介されたためだ。記事では、児童の貸し出しデータを「担任の先生に配布することで、個別指導を行ったり、時にはオススメの本を推薦することもできる」とも書かれていた。
日本図書館協会の「図書館の自由に関する宣言」では、「読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない」と記載されている。そのためこの取り組みには「これあかんやつ」など、プライバシー保護の観点から問題があるのでは、という指摘が多数上がっている。
「担任に伝わるのは、各本の貸出回数と児童が借りた冊数だけ。タイトルやジャンルは知らされない」

Source: キャリコネ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました