ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

子どもは親の持ち物ではない:強すぎる親権に制限を

経済ニュース
虐待を受けていた5歳の女の子が、「おねがいゆるして…」と書き残して亡くなった。うちの二人目の娘が生きていれば、ちょうど5歳になる。言葉がない。
事件が明るみになった翌日、超党派の議員連盟でヒアリングを行った。自治体間の情報共有など、このケースに特有の問題が原因として挙げられたが、根本にあるのは「強すぎる親権」だと思う。
これまでも、虐待する親から子どもを引き離す際などに、「強すぎる親権」は問題となってきた。児童養護施設に入る際も、里親や特別養子縁組の家庭に入る場合も、家庭裁判所の勧告がある例外的なケース以外では、親権を持つ親の同意が必要だ。行先の決まらない子どもは一時保護所に入れられ、その間、学校に行くことすらできない。昨年末、児童相談所や一時保護所を訪れて、今年こそ親権制限に取り組もうと思っていただけに、無念の思いにさいなまれている。
児童相談所や児童養護施設では、「虐待されている子どもも、親と会いたがる」という話をよく耳にする。どんな親であっても、子どもにとっては特別な存在なのだ。子どもはそれ以外の選択肢があることを知らないのだ。
子どもは親の持ち物ではないはずだ。2016年、わが国の親権停止は、わずかに83件に過ぎない。ドイツでは毎年1万以上、英国では毎年5万以上の親の親権が停止され、ほとんどの子どもは、新しい親と共に生活している。
親とは何か。家族とは血のつながりを言うの

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました