ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

決算資料でテレビ局経営を大解剖 〜 CM収入編

経済ニュース

先ごろ出揃った在京キー局各社の2017年度決算資料に載っている各社の年度平均視聴率やタイム収入、スポット収入、番組制作費などを用いて、現在のテレビ局、テレビメディアの状況を分析する2回目です。
(1回目「決算資料でテレビ局経営を大解剖 〜視聴率編〜」)
大きな流れを見ると、昨年度2017年度は、2009年度以来ずっと増加を続けていた視聴率1%当たりのCM収入がついに下落に転じるというターニングポイントとなる年だったと言えます。
CM収入は視聴率とすぐには連動しない
CM収入とは、タイム収入とスポット収入の合計値です。
タイム収入とは、番組の提供スポンサーが流すタイムCMによる収入のこと。
スポット収入は大雑把に言って番組と番組の間に流れるスポットCMによる収入のことです。
このタイム+スポット収入=CM収入がテレビ局にとっては最も大きな収入源になります。
(グラフ⑤ 単位:百万円)
各局とも、2005年度のピークからリーマンショックの影響を受けた2009年度まで急激にCM収入が下がっていきますが、そこから先は局によってかなり異なります。
フジテレビは視聴率と同様、CM収入でもダントツにトップでした。フジテレビの視聴率が急落したのは前回ポストのグラフ②で説明しましたが、それに比べるとCM収入の方はなかなか減りません。
(グラフ②:縦軸の最小値を0.0%に変更)

G帯視聴率の1

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました