欧州連合(EU)首脳会談がブルガリアのソフィアで16、17の両日、開催された。そこでの主要テーマは米国のイラン核合意離脱後の対応、米国の対イラン経済制裁再導入への防衛策だ。
ドナルド・トゥスク欧州大統領(ウィキぺディアから)
EUのドナルド・トゥスク大統領(理事会議長)は16日、(同じドナルドだが)トランプ米大統領に対し、「なんとコロコロ変わる大統領だろうか」と珍しく本音を吐き、「あなたのその変わりやすさ(不可測性)は敵に対応する時には都合はいいが……」と述べ、同盟国のEUに対して貿易制裁を実施するトランプ大統領を「気分屋で強引」と厳しく批判した。
ポーランド出身のトゥスク大統領の発言は現代的なテーマを提示している。すなわち、21世紀のグローバル時代で敵(国)とは誰かというテーマだ。まだまだ試行錯誤だが、国境、民族、文化の違いを超え世界は統合の方向に向かって緩やかだが動き出している。その時代に、どの国、どの民族が「敵」といえるか、それとも「敵」という概念自体が次第に消滅に向かっているのだろうか、等々考えさせるからだ。
冷戦時代はある意味でシンプルだった。「敵」と「味方」がはっきりとしていたからだ。共産主義陣営と西側民主主義陣営が大量破壊兵器をもって対立した時代だ。そこに登場した第40代米国大統領、ロナルド・レーガン大統領(任期1981~89年)は共産主義を「悪」と断じ、西側を「善」
コメント