ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

Apple、視覚や聴覚に障害のある生徒向けにプログラミングレッスンを提供

今日(米国時間5/17)午前Appleは、Everyone Can Codeの新たなカリキュラムを開発し、視覚あるいは聴覚に障害のある生徒を教える学校にSwiftプログラミングを導入すると発表した。現在、カリフォルニア、ニューヨーク、フロリダ、イリノイ、マサチューセッツ、およびテキサス州の計8校が対象。
「Appleのミッションは製品をできる限りアクセシブルにすること」とCEOのTim Cookが発表で言った。「Everyone Can Codeを作ったのは、すべての生徒にテクノロジーの言語を学ぶ機会を得る権利があると信じているからだ。われわれはEveryone Can Codeを世界中のもっと多くの、障害のある生徒たちを教える学校に届けられることを願っている。」
ニュースリリースによると、レッスンはAppleのアクセシビリティー機能を利用している生徒向けに拡張され、教師の支援の必要度に応じて個別にカスタマイズできる。ボイスオーバーが重要な役割を担い、視覚に障害のある生徒のために画面上の指示を順次読み上げる。聴覚に障害のある生徒のために、新しいSwiftカリキュラムは字幕やLEDフラッシュによるアラート、iPhone互換の補聴器などを活用する
また同社は今日のGlobal Accessibility Awareness Day[アクセシビリティの祭典 2018]を記念して、同社の販

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました