配信結果の効果測定・分析
本連載の最後に「メール配信結果の効果測定・分析」のやり方をご紹介しておきましょう。
まず知っておいていただきたいのは、「多くのBtoB企業では、そもそも効果測定・分析をやっていない」という事実です。つまり、「出しっぱなし」ということですね。出すことに追われて、振り返りにまで手が回っていない企業がほとんどです。ですから、あれこれと欲張らず、まずは「できることから少しずつ」と考えましょう。
何を分析するのか?
まずは「何を分析するのか?」=「何を知りたいのか?」から考えましょう。
メールの分析対象としては、以下のような項目が考えられます。
【開封率に関して】
1:どんな件名が開封されやすいのか
2:どんな差出人名が開封されやすいのか
3:何曜日配信が開封されやすいのか
4:何時配信が開封されやすいのか
5:何日配信が開封されやすいのか
6:どのような間隔で配信したとき開封されやすいのか
【クリック率に関して】
7:どの位置のURLがクリックされるのか
8:どんなリンク先がよくクリックされるのか
9:どんなコピーで誘導したときによくクリックされるのか
10:どんな属性の人がよくクリックしているのか 等
本格的には、1~2年間メール配信を運用して、慣れてきてから「A/Bテスト」を実施して分析していったほうがいいので、まずは、シンプルに、以下から始めるとよいでしょう
スポンサーリンク
配信結果の効果測定・分析【連載第13回】
最近の投稿
- 物流危機、3月末に迫り来る「荷物を運べない現実」 「これ以上は残業できない、もう走れない」 | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン
- ローソン「最近めちゃ行く人」が増えた納得の理由 消費者に寄り添った、実用的なコンビニに進化 | 街・住まい | 東洋経済オンライン
- New York powerhouse VC Insight Partners nabs another $12.5B after $8B in exits
- 中居騒動で「示談金の多寡」を論じるのが不毛な訳 物事の本質を見失う可能性すらある | インターネット | 東洋経済オンライン
- 「超高齢社会」の人材管理論 – バックナンバー
- Failed fintech startup Bench racked up over $65 million in debt, documents reveal
- 「本社で勉強して」と転勤させられる → 2年半後「そのポジションは正直必要ないんよね」と言われ即行で退職した男性
- 高血圧予防には塩分制限と思う人が知らない真実 もっとも注意すべきことは食事ではなかった | 健康 | 東洋経済オンライン
- Apple pauses AI notification summaries for news after generating false alerts
- 任天堂が「スイッチ2」外観公開–マリオカートも登場、現時点で判明したことまとめ
コメント