「閃き」を生む思考回路を鍛えよう!
「潜在意識の活用」というものがというもの、一時期爆発的に流行ったことがある。
潜在意識というのは、フロイトが唱えた「無意識」とおそらく同じ意味だろう。
フロイトは、「顕在意識」が氷山の一角に過ぎないのに対して「無意識」ははるかに巨大なものだと説いた。
「潜在意識」についての科学的な解明は耳にしたことはないが、私たちは日頃から「潜在意識」のお世話になっている。
いわゆる、「閃いた」という感覚だ。「閃く」前提として、私たちは「ああでもない、こうでもない」と考え悩んでいる。
ある朝目覚めて、突然「そうか!こういうことだったんだ!」と閃いたり、入浴している時に突然筋道がはっきり見えたりする。
大学受験の数学の勉強で難問を解いていてわからなくなると、「一晩寝かせる」を実践していた人が私の知人に結構いる(私もその一人だ)。
翌朝目覚めると、「解法」が頭の中で出来上がっていることがよくある。
「閃き」が来なかった時はもう一晩寝かせるか、あきらめて誰かに教えてもらう。
私自身の弁護士業務では、民事事件で相手方の準備書面が届くと、一通り目を通してしばらく考え、「寝かせる」ことが多かった。実際、事件ファイルには「〇月〇日 寝かせる」という付箋を付けていた。すぐに容易に反論を書くことができる場合も、しばらく寝かせると“より効果的な反論”を思いつくことが多かった。
ましてや、論理構成の組み立てに悩んだ時
コメント