ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

遠隔医療のいま:技術革新と電波がカギとなる医療の未来

経済ニュース

最近のテレビドラマは「ドクターX」や「コウノドリ」、「救命病棟24時」シリーズなど、医療モノが人気作品の定番になっていますね。そのなかでは最先端の医療技術も紹介され、あるドラマでは、外国の名医が母国にいながら、日本にあるロボットを使って日本人の患者を手術するシーンも出てくるようになりました。
現実には外国の医師が遠隔の医療ロボットを使い日本国内で治療するのは、日本の医師法で認められていません。しかし、医師が通信機器を駆使して自宅にいる患者を診療する「遠隔医療」の近年の発達はめざましく、高齢化や医師不足に直面する地域医療の支えとして期待がふくらみます。
国としても昨年6月に閣議決定した未来投資戦略で、遠隔診療が、対面診療との組み合わせで、診療報酬の評価対象とすることになりました。
8Kの高精細映像に驚き。最新の取り組み視察
さて、遠隔医療の最新事情はどうなっているのでしょうか。4月2日、神奈川県藤沢市にある慶應義塾大学湘南慶育病院の実証実験を視察にうかがいました。こちらの病院では、「8K」などの高精細映像技術を活用した遠隔在宅医療の実証実験に取り組んでいます。
慶應SFCの村井純教授による解説
同病院のコンセプトは「ICTの力で自宅でも病院内と同等の医療サービスを」。院内の医師と自宅など院外にいる患者をつないで「未病」段階の方や患者に適切な医療サービスの提供を目指しています。このう

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました