ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

自民党大会・憲法改正:こっちに1歩、近づいてきましたよ!

3月25日(日)、自由民主党の党大会が開かれました。
党大会はどの党でも1年に1回、開催する会社の株主総会のようなものですが、今年の自民党党大会は何といっても憲法改正についての方向性が打ち出されたことが大きいと言えるでしょう。
憲法改正はこれまでの党大会や選挙公約でも取り上げられていますし、そもそも立党以来の党是(基本方針)ですから当たり前と言えばそうですが、今回の党大会での憲法改正論はこれまでと少しワケが違います。
何よりも安倍晋三・総理大臣=自民党総裁の音頭で憲法改正が具体的な政治課題として挙がっているからです。
党大会の直前、3月22日(木)に自民党は憲法推進本部の全体会合を全国会議員参加で実施しており、議論は一応の決着を見ています。
憲法改正は以下4項目ですが、特に焦点は九条でした。
九条
参院選の「合区」解消
教育充実
緊急事態条項
結局、




(略)国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。


前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

という条文のなかの「戦争の放棄」「戦力の不保持」はそのままで、「自衛隊」を書き加えることで決着しました。
これまで自衛隊の合憲・違憲論争は盛んに行われてきましたが、私が何度もブログに書いた

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました