財務省の不始末は、官僚4人が逮捕され自殺者も出し大臣も次官も局長も辞めた1998年の大蔵省ノーパンしゃぶしゃぶ事件以来20年ぶりとなります。自殺者の出現と局長(長官)辞任が共通してしまいました。どこまで広がるでしょう。
支持率が高く強い政権であることも共通しています。前回は橋本内閣が夏の参院選に負けて倒れました。今回、選挙はありませんが総裁選が待ちます。一強とされる内閣にどこまで波風が立つでしょうか。
20年前は通産省から総理大臣の政務秘書官が出るなど官邸の通産色が強い状況での大蔵省事件でした。今回も同じ臭いがしますが、前回も今回も大蔵のチョンボに他省がほくそえむというより、霞が関全体に被害が広がる図。
前回は銀行局・証券局、今回は理財局という、主計・主税以外の脇役が矢面に立つ案件でもあります。前回は同年、財金分離という大蔵解体が断行され、組織的なけじめも見せました。今回は組織にも手がつけられるのでしょうか。
前回の接待汚職は、お主もワルよのう的なお上のステレオタイプをなぞる想定の範囲内でしたが、それでも役所の中の役所、エリート中のエリートが引き起こした激震でした。同内閣による消費税上げに端を発し、「失われた20年」が始まることになるのですが、霞が関の萎縮もあり、国力全体の低下をもたらしました。
今回はウソ、隠蔽、改ざんで政治の顔にも泥を塗る行為。前回よりも深刻です。国会答弁も塗り
スポンサーリンク
20年前の大蔵省事件が問いかけること
最近の投稿
- 世界の将来人口推計ダッシュボードを作って、日本の将来人口への想い
- ソウルで「COME UP」が開催、ジェトロブースにスタートアップ6社が参加(韓国) | ビジネス短信
- 【界隈消費・コミュニティへの回帰】mixi2リリースでSNS戦略はどう変わる?
- Stephen Curry’s Penny Jar Capital files to raise a Fund II
- 103万円から178万円へ――基礎控除等引き上げの影響分析
- AIエージェント向け仕様・実装市場の構想
- 自分の仕事を手放してみたらめちゃくちゃよかった話
- Qiita最大規模のエンジニアイベント Qiita Conference
- Google joins $90M investment into Cassava to bolster Africa’s digital infrastructure
- Google says customers can use its AI in ‘high-risk’ domains, so long as there’s human supervision
コメント