ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

石破案と安倍案は、どう違うのか

経済ニュース
首相官邸サイト:編集部
石破茂氏が、2項維持案に賛成する意向だ、と報じられた。
石破氏、9条2項維持 容認:日本経済新聞(編集部注・リンク先は有料会員)
言うまでもなく、石破氏の改憲案は9条「2項削除」案として知られてきた。そのため、2項維持案に賛成する意向、がニュースとして報じられたのであろう。しかし石破氏は、党決定には従うという立場をとっているだけで、ご自身の意見として2項削除論を放棄しているわけではない。
(石破氏ブログ)日本国憲法第9条の改正について
石破私案では、自衛隊の活動目的や文民統制に関する追加条項が提案されている。現在の9条2項は、自衛隊の活動の足かせになるので削除するべきだ、というのが2項削除案の趣旨であろう。
ただし実は、別の言い方をすれば、条項の追加をする点では、安倍首相提案の2項維持案と石破案は、同一線上にあるとも言える。
安倍案が「自衛隊の存在」の合憲性を確証する改憲案だとすれば、石破案は「自衛隊の活動」範囲の合憲性も確証する改憲案だと言えよう。
石破氏は、2012年の自民党総裁選において、地方票で一位になり、国会議員による決選投票でも僅差で惜敗した実力者である。その石破氏が、首相提案に対抗する案を持っているということで、これまでマスコミの大きな注目を集めてきた。
ご本人も、2項を削除する必要性を国民に問うか問わないかの点で、ご自身の案と首相案とが大きく

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました