連載エントリの途中ですが、ここは私が考えたコトを記録しておく自分のための思考の格納場所なので、ちょっと中断して別の話を。 タイトルにぎょっとされた方もあるかもしれません。 ここんとこよく思うのは、SNSが普及してネットで発信する個人が増えたことで、他人の死に方(←生き方と読み替えてもらっても OK です)をリアルタイムで目にすることが増えた、ということです。 最初にそんな時代を意識したのは、下記の本の著者でもある天野貴元さんが、30歳で亡くなられる直前までツイッターを更新されていたのを目にした時のこと ...
Source: チキリン
「生き方」と「死に方」

コメント