ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

空港も下水道も…公共施設が外資系ファンドに乗っ取られる恐れ:国の規制緩和が後押し

高度経済成長期に整備された地方自治体のインフラが、一斉に寿命を迎えようとしている。首都高速道路の1号線が開通したのは1962年。すでに50年以上が経過している。東京都23区内の上下水道は、昭和40年代にほぼ整備が完了している。地域によって差はあるものの、それらも供用開始から50年前後が経過した。
 道路をはじめとする鉄道設備、空港施設、橋梁、トンネル、上下水道といったインフラはマメに定期点検をする
Source: グノシー経済

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました