フェイクニュースのまん延を阻止できるか?マスメディアの責任と課題
フェイクニュースとは、虚偽の情報で作られたニュースを指し、ネット上で発信、とりわけSNS上で拡散されることが危惧されています。英国のEU離脱やトランプ氏の大統領当選には、フェイクニュースの影響もあったのではないかといわれています。
2016年に表面化し、サイトの閉鎖にまで至ったWELQ問題における、そもそもの医療専門家の監修の欠如、記事の実質的な無断転載(著作権の問題)など、従来はまとめサイト、キュレーションサイトのあり方が「フェイクニュース」の典型であったかもしれません。しかし、17年の風景としてはマスメディアの報道に対して、正誤の交ざった批評・批判が「フェイクニュース」の温床になり、ひいては「マスメディアこそがフェイクニュースの発信源」のような主張が、生活者が普通に目にするようなメジャーなサイトでも流通していることを軽視できないように思うのです。
人の心理は不思議なもので、「○○には何かウラがあるのでは?」と疑う気持ちがあれば、さまざまな情報を探し、検証し、真実にたどり着けそうなものですが、疑った気持ちに応える「心地よい答え」に出合うと、そこで探求心に決着がついてしまうのでしょう。
この状況を踏まえると、もちろん、何事もきっぱり白黒つくものではありませんが、視聴者(生活者)の疑いを解けるような専門家の分かりやすい解説、証言などが、今以上にテ
コメント