ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

2018年みかん不作よりはるかに深刻な構造問題

経済ニュース

こんにちは!肥後庵の黒坂です。
みかんの不作がニュースになり、世間を賑わせています。21年ぶりの高値となり、当店肥後庵でも仕入れみかんの原価が高くなっていることをひしひしと実感しています。
さて、世間ではこのみかん不作のニュースを「農業高齢化が問題」「天候に恵まれなかった」「需要が殺到したからか?」などいろんな見方がなされています。みかん不作問題の本質は何か?フルーツギフトを運営する立場からお話したいと思います。
不作の原因は複合的
フルーツが不作になると、世間の需要に供給が追いつかなくなり必然的に価格高騰します。これは今回のみかんに限ったことではなく、いろんなフルーツで起きていることです。例えば昨年2016年の秋に台風が実を落とした影響で梨が高騰しました。収穫数や天候、需要などその他に要因がなくても台風で風が吹くといきなり価格高騰してしまったりするのです。フルーツは工業製品ではなく、自然の中で栽培されるものなのでなかなか供給量とその価格については予測が難しい部分があります。日本農業新聞の記事によると
2017年産は当初から、早生以降は生産量が前年を下回る見通しだった。産地関係者は「近年の天候不順で樹勢が弱まり、着果が少ない。実を付ける期間が長い作型ほど顕著だ」と指摘。そこに10月の台風被害で傷みが多発し、出荷が激減。11月後半以降、全国的な絶対量不足が続く。
引用元:日本農業新

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました