ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

帰化人と渡来人と「帰化した人」はどう違うか

経済ニュース

「帰化人」と「渡来人」について、質問がFacebookで寄せられた。この問題は、『韓国と日本がわかる 最強の韓国史』(扶桑社新書)でも扱ったところなので、まとめておく。
日本語の帰化人という言葉は『古代にあって、国家統一以降に渡来した人の男系子孫』という意味以外に使われることは誤用を別にすればないと思う。従って、現代において外国人が日本に帰化した場合については、『帰化した人』であっても『帰化人』とはいわないし、アメリカに帰化した日本人を『日系帰化人』ともいわない。
帰化人でなく渡来人と呼ぶべきでないかという議論については、wikiではおおむね次のような説明がされており、ほぼ正確だと思う。(一部編集)
歴史学者平野邦雄によれば、『日本書紀』の用法において、「帰化」「来帰」「投下」「化来」はいずれもオノヅカラモウク、マウクと読み、概念に違いはない。また古事記では三例とも「参渡来」と記し、マイワタリツ、マウクと訓む。
日本史の用語としては、「帰化人」という呼び名が学会の主流であったが、第二次世界大戦後、戦前の皇国史観への反省と植民地統治の是非をめぐる政治的な論争を背景に、「帰化人」という語には、日本中心的な意味合いを含むなどとされから不適切な用語であるとされ、上田正昭らにより「渡来人」の呼称が提唱され、学界の主流となった。
しかし、歴史家中野高行はこの問題に関して、古代史研究の上では帰

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました