悪しき司法制度改革が裁判も変えてしまった ⁉︎
広島高裁で伊方原発差し止めの仮処分決定が下されました。
家人に「この裁判長はもしかしたら定年間近なのかもしれないな~」と言っていたら、今朝(14日)の新聞を見てビックリ。
裁判長が今月12月に定年退官すると報じられていました。
私が家人に「定年退官間近なのかもしれないな~」と漏らした理由は、次のとおりです。
まず、これ以上の出世はないので最高裁の顔色を伺う必要がなく、まさに自らの「良心」に従った判断ができます。
つぎに、多くの裁判官は定年後の第二の人生を考えています。
条件のいい公証人の席が空いたことから、定年前にサッサと辞めてしまった裁判官もいました。
一昔前であれば、長年の裁判官経験を活かして弁護士に転じれば、食っていくのに困ることはありませんでした。
そもそも、どんな若手でも「食っていける」のが弁護士という職業だったのです。
小売業のように仕入れがいらないので経費は人件費と家賃くらい。
医院のように最新設備も不要です。弁護士数が少なかったので、真面目にやっていればそこそこ依頼者もありました(不真面目できちんと仕事をせず、評判の悪い弁護士でさえ「食っていける」時代でした)。
ところが、弁護士大増員となった昨今、裁判官から弁護士に転じるには大いに不安があると推測されます。
同年輩の弁護士のように、長年培った人間関係や依頼者もいません。
どうやって事務所を運営していくのかについて
コメント