ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

読書の“危険” ヒトラーが愛したショーペンハウアーの読書術

経済ニュース

読書のすばらしさについて、触れることは多いのですが、今日は逆のことを考えてみたいと思います。読書は、本の読み方によっては、極めて危険な営みにもなりうるということも指摘したいと思います。
恐らく、世界の中で一番有名で、最も売れている読書論の紹介からはじめてみたいと思います。ショーペンハウアーの『読書について』です。これは岩波文庫でも出光文社文庫からも出ています。世界的に有名な読書論で、具体的に調査したわけではないから正確なことは分りませんが、恐らく、最も読まれた読書論の一つでしょう。
次の警句を耳にしたことはないでしょうか。
「良書を読むための条件は悪書を読まないことだ。なにしろ人生は短く時間とエネルギーには限りがあるのだから。」
大変な皮肉ですが、重要な指摘でもあります。確かに馬鹿馬鹿しい書籍だけを読んでいるのは時間の無駄です。ただ、良書、悪書を見抜くためには、ある程度、多読しておかねばならないと私は考えていますので、ショーペンハウアーの主張には半ば賛成で、半ば反対といった立場です。この有名な警句が記されているのが、ショーペンハウアーの『読書について』という読書論なのですが、これが一風変わった読書論になっています。
ショーペンハウアーの読書論は、ある意味では、読書の危険について触れている読書論です。非常に面白いですが、読者に厳しい読書論でもあります。そして、後で詳しく紹介しますが

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました