ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

子どもに好き嫌いで差をつけた徳川家康

経済ニュース
徳川家康像(狩野探幽画、大阪城天守閣蔵、Wikipediaより:編集部)
先週、「おんな城主・直虎」で、出来のよく父親思いの息子だった家康が、信長の圧力でなくなく信康を処断したと描かれていたのを史実でなく、家康と信康は深刻に対立しており、むしろ、家康が信康の義父である信長の了解をとったうえで処断したとみるのが妥当だと書いたらけっこう好評をいただいた(『「系図」を知ると日本史の謎が解ける』(青春新書インテリジェンス)。
そこで、今回は家康がそれぞれの子どもをどう見ていたか少し振り返ってみたい。
家康は戦国武将のなかでは例外的に慎重な人物であり、ケチで人気がなかったが、かえって希少価値で生き残ったようなところがある。
それに対して、信康は当時の若殿様として普通の人だ。血気盛んで残虐行為も多いが、並外れてと言うこともなく、ある意味では家臣の人気はあった。そして、慎重な家康を困ったオヤジとみて強引にいうことを聞かしたりもした。その典型が、あとで書く、次男秀康の認知を巡るエピソードだ。
なにしろ家康とは年齢差が16歳だから、子と言うよりは弟のような存在で、むしろライバルになってしまった。そういうこともあってか。家康も厳しくしつけるということがなく、そのことを悔いていたという。
秀康の母は側室でなく、築山殿の侍女で、いわばお手つきに過ぎない。家康は自分の子であるかの確信も持てなかったのか認知し

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました