ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

1080兆円の財政赤字に個人投資家が対応する3つの方法

経済ニュース

財務省が11月10日に発表した統計によれば、2017年9月末時点の日本政府の借金は1080兆円となり、過去最大を更新しました(写真)。
社会保障費が膨らみ、今後も財政赤字は拡大が続く危機的な状況ですが、大した問題ではないという意見もあり、何を信じて良いのかわからず混乱している投資家も多いようです。
財政赤字に関して、楽観的な見方をしている人たちの根拠としては、次のようなものがあります。
1.日本の国債の保有は国内が90%以上
政府が発行している国債の保有者内訳をみると、国内の民間金融機関と日銀で90%を超え、海外からの借り入れは1割以下です。国内の資金が潤沢に存在し、運用先が見つけにくい中では国債から資金が流出する可能性は当面ないという見方です。
2.日本は世界最大の債権国で個人金融資産は1800兆円
日本の対外純資産は339兆円と世界最大で、2位ドイツの190兆円強を大きく上回っています。また日本の家計が保有する個人金融資産が1800兆円あり。政府の債務を差し引いても700兆円の資産が存在する計算になります。さらに、日本国政府は借金と同時に資産を保有しており、これを相殺して考えれば、実質的な債務はそれほど大きくないとも言えます。政府部門の赤字だけを取り出して問題視するのは、全体を見ていないという考え方です。
3.日本政府は徴税権を持ち、日銀は通貨発行権を持っている
日本の財政赤

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました