時候の挨拶は、メルマガでも大切!
春夏秋冬、四季の特徴が色濃い日本では、その時期に合わせた時候の挨拶が特に重視される傾向があるように思います。また、新年の挨拶など、旧来からある挨拶に加え、最近では新しい季節の風物詩となるイベントも増え、そうしたタイミングも重視されるようになってきました。
今回はそんな季節を感じさせるメールマガジンについて、BtoB、BtoCの双方からその特徴を紹介したいと思います。まずはBtoBメールについてご覧ください。
季節感のあるメルマガはなぜいいのか?
季節感のあるメルマガは、BtoBでは効果が高いと思います。その理由は以下の2つ。
・他社があまりやっていないから
・“人感”が感じられるから
特にBtoBのメールマガジンの場合、堅い文章になりがちで、情報をただ伝えるだけになってしまっている場合が多いです。そうした中で、昔からのマナーである時候の挨拶は、決まりきった定型文と異なる印象を与えることができ、とても有効です。
また、企業の担当者が受け取り手となっているので、ビジネスマナーに厳しい人も多く、そうしたユーザに対し、時候の挨拶は非常に有効です。
では、季節感のあるメールはどのタイミングで送ればよいでしょうか。特に注意すべきは幅広く普及しているタイミングである、新年の挨拶・寒中見舞い・暑中見舞い・残暑見舞いなどです。これはビジネスの現場ではいまだに手
スポンサーリンク
季節に合わせたメール配信で開封率アップ?
最近の投稿
- 「自分の収入=周りの友達5人の平均年収」となる理由
- 「進化した顧客志向」。社会との接点にフロンティアがある
- ポスト・パーパスの時代?志とマーケティングの両立へ
- サウナで大喜利!?日立製作所の企業広告がSNSやメディアで話題になったワケ
- 我々人間が「子供」を愛するのは純粋に「子供のため」ではない…人が自らを犠牲にしてまで「親族」を助ける本当の理由
- 「心理学/数学/経済学/社会学…最強はどれだ?」…人間の協力関係を制す“最高の戦略”を導き出した“20世紀で最も有名な実験”の衝撃
- “人間”が利他的なのは“遺伝子”が利己的だから!?…生物学者が唱えた「モラルと進化の謎」を紐解く衝撃の視点
- 「DNAの大半が“遺伝情報”を持たない理由」を完璧に説明する衝撃的な“発想の転換”…「遺伝子」は「人間」のために存在しているのではなかった!
- 「生存に不利」なはずなのに、なぜ我々人間には「モラル」があるのか…科学者たちが奮闘の末に解き明かした人類の進化の「謎」
- 全社の業務時間を80%削減、利益率換算で25%アップ 部署横断のkintone業務改善プロジェクトの極意
コメント